この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
◆
◆◆ あなたのNo2育成にコレ入れてますか?
======================
その1:飲食店NO2育成皆が知っておくべき事
その2:後悔しないNO2の選び方
https://foodno1.co.jp/bg/archives/2240/
https://foodno1.co.jp/bg/archives/2240/
その3:NO2育成にコレ入れてますか?
その4:良いNO2育成をはじめる方法
その5:今良いNO2育成をしないと後悔するでしょう
https://foodno1.co.jp/bg/archives/2286/
https://foodno1.co.jp/bg/archives/2286/
【追伸】NO2を育成し、得たい売上を得る方法
前号では、
みなさんの周りによくいる
問題を引き起こすいろいろな悪いNo2
について
実際に私が見てきた事例的を
もとにしてご紹介しました。
その中で、
展開初期の3〜5店舗レベルによくある
”便利屋的NO2”についてクローズアップするとともに
その存在が問題であることをお伝えしました。
今回は、
特に展開初期3〜5店舗までの
組織に必要なNO2の姿とは、どのような姿か?
についてお話していきます。
まず、
少し悪い例のように聞こえる
便利屋的NO2ですが、
私は、決して全否定している訳ではありません。
むしろ
必要性は高いとさえ思っています。
なにしろ、
3〜5店舗時の社長は、
ヒトモノカネに追いまくられる毎日です。
その中で、
雑務や作業にばかり時間を費やしていると、
現状の大事な仕事が疎かになります。
社長は、
お客様の満足・会社の満足・社員の成長
に関連する業務を優先的に行うべきです。
しかしながら、
社長も万全のスーパーマンばかりではなく、
得意分野もあれば、苦手分野もあります。
その際、
社長の苦手分野をカバーする人材が
”便利屋的NO2”として存在する事が
展開初期の会社をさらに成長させるには、
必要な事と考えています。
展開初期は、
大きく2つの重要な業務があります。
1つは、
さらなる展開を進める開発的業務
です。
そして、もう1つは、
既存店を目標や基準通りにスムーズに運営するように
細かくチェックし導く店舗運営業務です。
その中で、
社長の苦手分野を得意とするNO2を育てる
ということを心がけるべきと私は考えます。
そして、
それとは別に先に述べた、
便利屋的NO2をひとつ格下げし、
NO3として持つべきと思っています。
まとめると展開初期は、
1.開発業務
2.既存店業務、
3.その他事務的業務(お金、人材)
を社長と他2名の幹部社員で分業できれば、
スピード感を持った展開に繋がります。
故に、展開初期は、
社長の苦手分野の業務、
開発業務か既存店業務のどちらかを担当する
NO2が重要な人材となる訳です。
では、
そんな理想的なNo2を育てていくには
具体的にどうすればいいのか!?
その方法について
次号でお話させていただきます。