この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

大阪で売上アップ人材育成を通じて

『3店舗の壁突破』を支援する

飲食店多店舗化コンサルタント山口です。

『社長のビジョンに社員が共感し共に夢を持ち

ワクワク楽しく夢中になる店舗展開を実現する』vol:58

***************************

昨日は、新規の方とご面談させて頂きました。

役職は、統括マネージャーとの肩書き

部長職レベルかなぁと思い、諸々質問しましたが、

全く噛み合わず、お互い苦戦しました。

役職っててよく考える事が有ります。

人が有っての役職です。

役職が仕事をするのではないですよね・・・・・・

という事で、

仕事をするのは、人であって役職ではないですね

3店舗の壁突破 その7は、店長の定義です。

店長の役割、どんな仕事、役割を果たす人を

店長というのか?

という観点です。

飲食業界の7不思議と言ってもいいかも??

『店長の役割、仕事って何ですか?』この問いに

共通の答えは、無いです。

 

現実の話しです。

 

これって、それでいいのでしょうか?
役職_03
勿論ダメです。

人材育成を難しく、不明確にしている要因が、

まさにこれです、店長の役割、定義の不明確さです。

店長になろうとする人、育てる人共に

何となくの自分の思い込みで努力し、育てているとしか

言えない訳です。

 

明確さは、力です。

例えば、”幸せな家庭” や ”やりがいのある会社”

目指すこと出来ますか?

難しいですね!

”幸せ”、”遣り甲斐” を明文化すれば、可能ですが、抽象的な表現では、

状態のイメージが人により、立場により等で異なり

纏りません。

 

店長も同じです。

店長とは?を明文化する事により、目指す形やレベル、身に付ける

技術や不足する能力が明確になり、具体的な努力が出来ます。

曖昧さが、元凶です。

逆に言えば、明確さは力です。

人は、曖昧な思い、考えでは、行動は出来ません。

行動しなければ、結果も出てこない、当たり前のことです。

 

店長の役割、定義を明確にしましょう。

 

事例、Sample等欲しければ、お問い合わせ下さい。

今日はここまです。