飲食店多店舗化『多店舗化への視点50、その18』
https://foodno1.co.jp/lp/1nenmeopt/
飲食店経営に於ける社長の負担、リスクの軽減
には、多店舗展開以外の解決策はない
店舗展開は、開業初期から準備しスタート
する事が重要です。
店舗展開には、手順があります。
何から手をつけるべきか?
どの様に進めるべきか?
店舗展開に於ける2つの疑問に回答!
https://foodno1.co.jp/lp/1nenmeopt/
△―――――△―――――△――――△
◆
◆◆多店舗化への視点50、その18
================
店長の定義は定まっているか?
多店舗化の初期課題とは?
店舗展開を計画する際に先ず『業態構築』
勝ちポジション作りです。
『勝ちポジ』ができ、初めて展開の先が
見え、意欲的に行動をスタートする。
そこで、頭を打つのがお決まりの
『店長育成』ではないでしょうか?
店長育成が多店舗展開のキーと言っても
過言ではない。
多くの経営者が店長育成は難しいという?
当たり前の様に多くの経営者が口にする、
苦手と思い込むのが、店長育成です。
その理由は何故なのか?
を長年観察する中で、答えが見えました。
店長とは、
職位、役職の名前です。
固有名詞ではなく、立場を示す言葉です。
だから、当たり前の様に意味があるんです。
でも、多くの飲食店では、名前だが
一人歩きし、その役割、仕事内容などが
曖昧なままだったんです。
店長の定義を考えよう!
店長ってどんな人?
何をする人、どんな役割、責任を
持つ人・・・・
こんな風に考えると、色んな店長の側面が
見えて来ます。
多くは、誰もが同じ意味合いの言葉を
発しますが、1、2割程度は、独自の
言葉があったり、最初に思い付く言葉が
人により、経営者により違うものです。
ですから、あなたが定義する店長を決めよう
定義しようと言う事です。
経営者の価値観により、志事、役割の
内容や優先順位が異なります。
全てが同じではないです。
そんな時は、オリジナル店長定義を
定める事が大事です。
うちの店長定義が、〇〇◯ですと、
定義すると見えるんですね!
役割が見えるんです。
役割が見えれば、それがマスターしないと
いけない作業や技術であります。
できれば、そのカリキュラムを作りませんか?
これができれば万能です。
教える内容が見えるかでき、
教える内容が毎回同じ、毎回毎回
考える必要がないんです。
トレーニー側の店長候補にも学ぶ
内容として、予習、復習資料として
手渡す事ができ、効果、効率が
格段にアップします。
オマケにトレーナー育成もし易く
なるんですね!
『店長育成カリキュラム』
とっつき難い名前のものですが、
店長の役割、仕事を定義し、時間時軸で
組み立てたものです。
当初は、箇条書きレベルでOKです。
徐々に体系化し、1年掛け完成で、
どうでしょうか?
先ずは、取り組みをスタートする事です。
PS:飲食店開業の教科書シリーズの
2年目〜3年目にその辺りがテンプレと
合わせて体系化されてます。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ!
https://foodno1.co.jp/lp/2nenmeopt/
今日は、ここまでです。
ご質問等ある方は、こちらから
↓
info@foodno1.co.jp
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
【電子書籍】
多店舗化を実現する飲食店売上アップメソッド構築法
https://www.amazon.co.jp/dp/B0872KX4F7
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
◆ 【多店舗化の壁】通信について
多店舗化についてメルマガ発信中!登録は、↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSzmEvxm
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
株式会社エフワンコンサルティング
飲食店5店舗の壁突破コンサルタント
山口 雄二
〒564−0063
大阪府吹田市江坂町1-22-10第一梓ビル502
TEL:06-6378-5577
mail: info@foodno1.co.jp
H P : http://foodno1.co.jp
F B : https://www.facebook.com/teamfoodno1
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>]]>