飲食店多店舗化『多店舗化への視点50、その23』
https://foodno1.co.jp/lp/1nenmeopt/
飲食店経営に於ける社長の負担、リスクの軽減
には、多店舗展開以外の解決策はない
店舗展開は、開業初期から準備しスタート
する事が重要です。
店舗展開には、手順があります。
何から手をつけるべきか?
どの様に進めるべきか?
店舗展開に於ける2つの疑問に回答!
https://foodno1.co.jp/lp/1nenmeopt/
△―――――△―――――△――――△
◆
◆◆多店舗化への視点50、その23
================
QSCPの基準をコンセプトから作る。
コンセプトを具現化する
コンセプトとは、貫かれた思想や考え方
を指す意味です。
誰に、何を通じて、どんな価値を提供するか?
この意味合いを言葉にしたものですが、
現場に於いては、抽象的な言葉を具体化
した、メニューや接客、店舗にする事が
求められます。
コンセプトを具現化したものを
QSC+Pの基準と言うんです。
Q:商品メニュー
S:接客サービス
C:店舗、クレンリネス
そして、P:プレジャー
御社にて、特に拘るポイント
この4項目でQSCP毎の基準を
定めるんです。
運用は、チェックリストで
QSCP毎の基準をチェックリスト化し
定期的にチェックを行う。
基準の点数を定める事と不足店を
明確化し、即改善に繋げ、コンセプトに
沿う運営が常に実現できる状態を
維持することに努めるんです。
基準作成の大事な点、まとめ
QSCと聞くと、ファストフードや
ファミレスのイメージを持つと思います。
QSCの基準とは、コンセプトに定めた
お客様がその基準に沿い運営をした
メニューや接客を基準の店舗で受けると
ほぼ間違いなくリピーターになる基準
であります。
ファストフードやファミレスの接客を
QSCというのでは無いことをことを
注記しておきます。
この章では、
経営者が定めたコンセプトを具体的に
日常営業に落とすべく、基準をQSC別
に定める事とその基準をチェックリスト化
し、定期チェックを実施する事で、
店舗運営の正常化を計る仕組み化に
繋げる事です。
一昔前は、ファミレスが、ファストフード
が最先端のコンセプトだったんですね!
コンセプトの中身は、時代と共に
変化するが、言葉の意味は、不変ですね!
今日は、ここまでです。
ご質問等ある方は、こちらから
↓
info@foodno1.co.jp
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
【電子書籍】
多店舗化を実現する飲食店売上アップメソッド構築法
https://www.amazon.co.jp/dp/B0872KX4F7
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
◆ 【多店舗化の壁】通信について
多店舗化についてメルマガ発信中!登録は、↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSzmEvxm
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
株式会社エフワンコンサルティング
飲食店5店舗の壁突破コンサルタント
山口 雄二
〒564−0063
大阪府吹田市江坂町1-22-10第一梓ビル502
TEL:06-6378-5577
mail: info@foodno1.co.jp
H P : http://foodno1.co.jp
F B : https://www.facebook.com/teamfoodno1
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>]]>