• 売上の上げ方、定義

飲食店経営者の仕事 その9 売上の上げ方

//foodno1.co.jp/seminar/ bnr_seminar_l01 飲食店加速成功パートナーの山口です。   アーリーステージの飲食企業社長の仕事9回目です。 こんにちは、過去8日に渡り

小規模飲食店経営者の仕事、役割とは何か?

  について、大きく3つ、その詳細を内2つについて述べて来ました。 下のまとめます。 経営者の役割
  1. 資金調達  ②戦略立案(業態開発)  ③人財育成 この3つと述べて来ました。
2、の儲かる業態開発に関しては、5W2Hでストーリーを描く事と述べて来ました。 あくまでも自分よがりな内容でない事が 注意点です。 お客様目線(ペルソナ)、働く社員目線を忘れずにです。 3、の人財育成に関しては、5W2Hに基づいたマニュアル化かキーです。 そして、人財育成=店長育成を難しいものにしている2つの思い込みがあります。 一つが、店長の定義です。店長とは何をする人、どんな役割等を自社内で決める事です。 二つ目が、売上の上げ方です。 売上構築、アップに関して最も時間を使うはずです。 この手法が不明確である事が、人を育てる際の迷いに繋がっています。 これも正解は、無いです。ですから自社内で成功事例を定型化し メソッドにまとめる事で迷いがなくなります。   店長の定義と売上の上げ方が明確になれば、その手法を言語化する事です。  

自社のマニュアル=バイブルを作り上げる事

無題9 簡潔にまとめる以上になります。   如何ですか?難しく考えない事です。   売上の上げ方を決め、そのやり方をマニュアルにする。たったこれだけの事なのです。 良く考えて下さい。 御社内で、成果を上げている店長は、何か特殊な事をしていますか? 多くの成果を上げている店長は、当たり前のことを当たり前に行っているだけです。但し、毎日毎日です。   積み上げているという事です。 店長は、自分の仕事を腑に落とし実践する事が大切なのです。 考える事は、店長の仕事の2割レベルです。実行し、微調整し、再び実行する。実行が大切なのです。 腑に落ちる理屈を充分に学びましょう!伝えましょう! 悩まず、実行レベルに落とせる為にバイブルが必要なのです。 ここまでです!!]]>