• 飲食店社長の仕事

飲食店多店舗化『今、良いNo2育成を行わないと、後悔するでしょう』

==========================
その1:飲食店NO2育成皆が知っておくべき事
その2:後悔しないNO2の選び方 https://foodno1.co.jp/bg/archives/2240/
その3:NO2育成にコレ入れてますか?
その4:良いNO2育成をはじめる方法
その5:今良いNO2育成をしないと後悔するでしょう https://foodno1.co.jp/bg/archives/2286/
【追伸】NO2を育成し、得たい売上を得る方法
前号では、展開初期を超え、 2桁店舗数へと成長するために必要な 理想の良いNO についてお話させていただきました。 ここまで4回にわたって飲食店におけるNO2について いろいろな角度からお伝えしてきました。 いよいよ最終回です。 今回では NO2を広く捉え、NO2育成を教育の主軸として 捉えることの大切さをお伝えします。 NO2が存在することで、 TOPは視野が広がり、 考え方や行動に広がりが生まれます。 そのこと自体が非常に大きな成果でもあります。 会社を大きくするとは、組織を拡大するとは、 いくつもの小さな組織を重ねて作るということを意味します。 組織には、大小あれど、 必ずその組織には、 TOPが存在し、組織を支えるフォロワーが存在するものです。 フォロワーである社員教育には、 NO2を目指せ】的な教育は非常に効果的であると私は思います。 No2は、リーダーに近いところで仕事をし、 部下を複数持つ立ち位置です。 考え方によると、大変そうな立ち位置にも見えます。 でも、 この立ち位置での業務の熟練度を増すことで、 社員は自由度が増す仕事ができるようになります。 自由とは、 自分に決定権や裁量権があるとの意味合いです。 同時にやりがいも増加するでしょう! 視野が広がり、周りからの信頼が高まり、 自分の意見が持て、自分に自信が溢れるようになり より大きな仕事が回ってくるでしょう! 人材の成長が会社の成長 というのが、あるべきスタイルだと思います。 NO2志向は、組織作りに重要な観点です。 是非、御社でも意識的に取り組んで欲しいです。 ここまでお伝えしてきたお話は、 正解、不正解ではなく、私の経験値からの話です。 言葉足らずの点や組織により合う合わないは勿論あることです。 そのような観点でなく、 飲食店の多店舗化を念頭にイメージして参考にして、 実践してください。 とは言え、 何もない状態で ゼロからあなた自身で良いNo2育成をするのも大変だと思います。 そこで、 ・出店に拍車が掛からず、停滞している方 ・社員・アルバイトの退社が続いている方 No2を如何にして育てるか?に悩んでいる方 今年こそは 良いNo2の育成を行いたい! というあなたのサポートができるように 準備を進めているところです。 明日には発表できると思いますので ぜひ楽しみにしていて下さい。]]>