店長を育てつつ、成果を出す方法
店長を育てつつ、成果を出す思考法
店長を育てる!?
何をすることか?どうなることか?
この、何をと、どうなる?
この設定により、行うことが
大きく変わります。
育てるを定義することが重要です。
私は、育てるとは、
その職位に求められる責務を
果たす知識と技術を身につけさせること
と定義します。
そして、具体的に育成を進めるに
重要なことは、一つ!
問題点を導き出す、導き出せる仕組みを
作ることが重要なポイントです。
その為には、基準を設定する。
標準を設定する、この2点です。
店長が店長として、業務を
行う中で、出来てなくては、ならない基準を
数字と状態、技術、知識で設定します。
この観点では、このように出来ていること
こちらの観点では、この数値に到達している
また、この観点では、この基準に、
このように到達地点が明確で
あることが求められます。
基準が明確であることで、
同時に、問題点が明確になります。
基準ー現状=問題点
この公式が重要です。
基準を知り、現状を理解し、
問題点を解決する。
このサイクルが仕事の
サイクルであり、成果創出のサイクルでもあります。
問題解決=成果創出
仕事の理解=基準理解、問題発見
仕事=求められる成果創出の為に行うこと
求められる成果創出の為に行うこと
=問題解決となる。
ちょっとややこしいですが、
基準通りに行うと、成果が出る
が前提であることですが、
問題発見し、解決することを
行うことができれば、仕事の理解と
成果創出が同時に進む流れになります。
どうでしょう、仕事を理解するプロセスを
検証すると、体系的でなくとも
上記のような思考回路で仕事をしている
ことが多いように思います。
考え方が重要です。]]>